デッキ破壊研究所 第一回「デッキ破棄をしよう」


デッキ破壊研究所 第一回「デッキ破棄をしよう」

デッキ破棄王様
古代エジプトの時代からデッキ破棄をしていた。
治世は苦手

日本語しらないボーイ
消波ブロックについて詳しい。友人に砂を送るのが趣味。

明王は使わないほうのデッキ破棄デッキ。


みんなきちんと納税したかい。デッキ破棄王様だよ。今日は2月ももう末だね。

王様くらいになると王墓の建設費で結構税金をもっていかれちゃうわけ。
つらいよね。
そういうわけでデッキ破棄をするデッキを考えておいたよ。最近迷走気味のやつなんだ

基本的にはアルティメット・ダ・ゴンのお力によって制圧をするデッキだ。

とりあえずネクサスを配置して序盤は待つ。バーストをセットしてきたらスピニングソードを使いたい。
サファイアの彫像LV2効果を忘れているのか起導でSバーストを発動してくれる優しい人が多い。

最近は親切にもデッキを自ら破棄してドローする、ラショウを使う人がおおいよね。
おかげで召喚時バーストのサイゴード・ゴレムを踏み抜いてくれることが多くなった。
Sバーストも多いからとりあえず相手のスピリットを破壊しつつ破棄できるんだ。

面倒なネクサスはクローヴィスで割ろう。クソ軍港とかだったら双光気弾を引くしか無い。
サイゴード・ゴレムにカノープスをブレイヴできた時はもう相手は瀕死だろう。
光翼之太刀でUダ・ゴンが疲労ブロッカー兼バトル時効果10枚破棄を伝えたときの、
相手が真顔になるその瞬間を味わってしまうと癖になる。

地味ながらUガラドルグとサファイアの彫像の相性もバッチリで、トリガーで1、ヒットすれば5枚破棄
そしてサファイアの彫像の効果で+4枚。カノープスとかベガとブレイヴしておけば割りと殆どヒットするので安定する

そして、メインステップ中にトラッシュからマジックなりで引っ張って召喚しようとしてきた相手には
オリンスピア競技場のテキストを音読させてあげよう。本当のフィールドの支配者とは
こういうことをいうのだ

アニメの早雲ちゃんはきらいじゃないけどメタが出てきたらすぐ「クッ…」というのはいかがなものか
コスト破壊効果でなんとか除去しちゃってるし、マジックハンマーなり、爆砕轟神掌、退魔絶刀角を積めばいいものを。


つづく?

※日本語しらないボーイは議会に出席していたため、登場しませんでした。

※デッキについてのご提案がある場合は王様のtwitter(@yutoriou)までお寄せ下さい。

気がついたら2016年だった

新年早々というほどでもないけれども2月ももうすぐ半ばです。

ところで4月17日に大田区産業プラザPiOを抑えてありますので

ナナフェス3rdを行います。 よろしければご参加頂ければ幸いです。

最近もバトスピに一生懸命です。

さて、トレーディングカードゲームはおおよそ、人と遊ぶ際にデッキという

カードを一定枚数集めたものを使います。

バトスピでは40枚以上、制限のあるものを除けば3枚まで同じカードを

入れることが出来ます。

それぞれプレイヤーごとにデッキやプレイングの方向性が違うのが面白いところ。

大まかに分類して、私の場合は

・相手のデッキを削りきる (4つ)

・相手のライフを削る(たくさん)

という2種のコンセプトの元にデッキを作ります。

ここに、是非特殊条件で勝利するというデッキを入れたいところですが

なかなか実行に移すことが出来ていない状態です。

さて、このバトスピはコアと、5種のカードと、6つの色がありまして、他のカードゲームで言うと


 

コア:マナを見えるような形にしたもの。基本的に4つから毎ターン1つづつ増えていく。ライフという5つあるコアを削りきられると敗北する。


 

スピリット:戦うモンスターカード

マジック:魔法カード

ネクサス:土地・フィールド魔法

ブレイヴ:装備カード。

アルティメット:面倒くさいモンスターカード。


 

赤:攻撃するときに相手を破壊したりカードを引いたりする。

紫:カードを引いたり、相手のコアを操作する(特殊な状況を除いて、このコアを外されるとスピリットは消滅します。)

緑:相手のスピリットを攻撃出来ない状態にする、またはコアを増やす。

黄:マジックを使う補助、あとはライフを増やす。

白:相手のカードを手札に戻す。防御が強い

青:デッキ破壊、破壊、あといろいろ封じる。


 

という感じなのでいろいろデッキをつくれるわけです。

そうなると、好きな色をベースに色々デッキを作るわけですが、

気がつくとたくさんデッキができるわけです。

まあ、バトルスピリッツ少年激覇ダン というアニメが好きなので

そのアニメに出てきた異界王という6色を使いこなすキャラクターのように

全色のデッキを使いたいと思っています。

そういうわけでカードをトレーディングしていくと

こういう棚を作ることになって、とてもたくさんのカードを持つことになります。

こういう状態に陥ると、ソーシャルゲームのゲームはサービスが続いている以上

管理とかデジタル上だけで済むので気が楽です。

たまにこれらを管理するためのデータベースを作るか迷うくらいです。。

(出先でこのカードの在庫はあっただろうか とか気になって買ったら結構家にあったりしてしまうケースが多々あるので)

話が長くなりましたが、是非、みなさんもバトルスピリッツを始めて頂ければ幸いです。4月から新しいアニメもやるので。

今年の開催イベントについて

誕生日を過ぎて本当にお年を召してしまいました。

さて、今年。現時点では

5月17日にGJ部オンリーであるところの「走りだそう!」

6月14日にTokyo7thシスターズオンリーの「777 FESTIVAL」

そして秋に公野櫻子オンリーである「PrincessLivePanic!」

この三本立てです。すべてFL準備会の主催となりますが、

Tokyo7thシスターズは一応FL準備会副代表である私が

主催をさせていただきます(色々な方にお手伝いをお願いしております。)

頑張ります。

 

とはいいつつコミケとか出る準備してないので夏はお休み予定

ローゼンメイデンオンリーとかも行きたいけど行けるか怪しい

どこかでサークル参加したい…

 

ゲートオープン 界放!!

あけましておめでとうございます!!!!!!

バトスピのイベントに行ってきました。

界放祭2015っていうやつです

7時過ぎに入場、ブースタードラフトに参加。2枠目なのでそれまでずっとフリーでだらだら。

その後はステージイベントみたりダラダラ。

ブースタードラフトの方は一応3勝しまして勝ち星7引換券をクソU蜂に変換しました。

今回は07を3つと06を2つでデッキを作るので、まず優先的に拾っていったのは

06のディメンションシールドでした。多分唯一のウォール系。

そういうわけでデッキレシピは

『赤』

リューマンルクス  1

リューマンファルコ 3

オッザニア 1

刃毛竜ユーティラヌス 1

キングバルチャー 1

星盾剣アークトゥルス2

大地穿つ石剣 3

アルティメットリザレクション 1

U リューマンマスターエッジ 1

U 龍剣聖リューマンソードブレイカー 1

『黄』

魔法剣士ケープペンタン 1

六巨皇ジズ 1

天星刃シェダル 1

『紫』

堕天騎士ベリアルド 1

アルティメットボーントプス 1

『緑』

ネコジャラン 1

六巨皇ギガス・アントマン 1

ウバタマン 1

生還者コウロコー 2

獣殻人マキシムス 1

槍使いのホーネッツ 1

星山戟ベネトナシュ 1

撃爪アダーラ 1

ニードルライト 1

『青』

獣士スカイラーク 1

ビヤーキー 1

バルカンバイソン 1

ハンマーインパクト 1

『白』

星戦棍アルギエバ 1

ディメンションシールド 3

『全色』

逆転大陸 2

のはず。

本当はドローをしていく、一枚しかなかったけどキングバルチャーでスピリットソウル持ちをダブルシンボルにして…という感じのイメージで選んでいったのですが。。

実際はディメンションシールドで除去しつつ

ビヤーキーとマキシムスで8コスト破壊コアブ

リューマンのアルティメット出てきたらそいつで殴りつけるって言う感じでした。

ネコジャランありがとう!!!

とりあえずアルティメットバトル07はクソ運営のクソ破棄メタ増やしとかいう

偉い人が現状認識しないまま取り敢えずここ5弾くらい全く出てない

デッキ破棄系カードへのメタカードを追加してくださったので

割りと絶望的なので殴るデッキを増やすしか無い感じなので

悲しみを抱えてデッキ破棄するデッキを作りたいとおもいます。