そらのおとしもの時計じかけの哀女神感想

見てきましたー
ネタバレありな感想で。

そらのおとしものというアニメは非常に構成が素晴らしい作品でした。1クールによくも
まあ詰め込んでここまで綺麗に整っていると思える作品はあんまりないと思います。
二期も非常にワタクシの中では、評価が高い。

特徴として、エロとギャグを中心に本編が進んでいくのですが、
終盤に進むに連れてシリアスパートが増えていきます。
分かり切った熱い展開もあります。

そんなそらのおとしものが映画になった。
これは観に行かねば、と思い新宿へ。

内容としては非常にアニメそらのおとしものらしい作品です。
テレビシリーズであったような、前半と後半の区切りのアイキャッチが入るのですが
前半が一期、二期のカットに風音日和の目線の新規カットが加わります。
前半パートはおさらいというかまあギャグとエロシーンを可能な限り安く(ほぼ8、9割はテレビシリーズのカットです)作ったように思えます。
後半パートはシリアスさをまして、戦闘シーンなども入るのですが…
尺がなんというか、勿体無い。
テレビシリーズの1クールのそらのおとしものをそのまま2時間近い映画にするとこうなる、と言われると納得なのですが
もう少し後半パートを長くしても良かったのでは無いかと思えます。
その辺りが惜しいなあと思う映画でした。

テレビシリーズ、3期があるとすればまた面白くなると思うので、是非頑張って欲しいものです…

自転車にのって

昨日はまあ大学から帰ってらくがきしつつ、本を読んで…気がついたら今朝4時。
面白いことがしたくなったので自転車でふらふらでかけてきました。
自転車をこぐこと20分ぐらい、東京駅あたりにつきます。
どこへいこうか迷いながら銀座方面へ進んで、そうだ、築地市場でなんか食べよう、と思っていたところ。

あんまりお腹がすいていなかったのでそのまま有明へ。
そのまま東京ビックサイトへ自転車を漕ぎ進めました。
時間にして1時間というところでしょうか。
まあ目的も特になかったのでそのまま家に戻ってきました。
こういう時、車があれば色々遠出できるんでしょうね…
そろそろ免許を取らねば。

あとやっぱコンデジにせよデジイチにせよなんか欲しいなあとつくづく実感。適当に用意してきます。

C80

配置漏れしましたー!
というわけで必ず三日間あの場所には居るとは思いますが、スペースはございません。
まあ寄生先などは色々探していく所存でございます。

まあ時間が作れそうで、かつモチベーションあがってた時にあれだとちょっと残念。
次は秋のまきまき、TmFになりそうですー…
よろしくお願いいたしますー。

iPhone交換してきました。

iPhone3GSを使い始めて一年と二ヶ月、バッテリーが非常に低下してしまい、
5時間でバッテリーが尽きるようになってしまったので今日ビックカメラ有楽町店で交換してきました。
というのも、おそらく最寄りのビックカメラが有楽町店だったからです。
3月頃に手にしたVAIOノートも初期不良があったので、メーカー一年保証内ということで修理にだしてきたり、そのついでです。

SoftBankショップなので、結構時間がかかると思っていたのですが、思った以上に早く終わったのでネタにします。

昼前にVAIOを4階の修理カウンター投げ込んで、そのまま1階へ。
SoftBank修理カウンターに脚を運んできました。
正直時間がかかる、融通が効かないのではないか、と思っていたので
メンドウになり次第銀座のApple Storeに突入という予定だったのですが。

店頭機械の番号札発券機から番号札を受け取り、すぐに店員がやってきました。
まず購入した日時、iPhoneのバッテリーが低下している事、この一ヶ月わりとバッテリー復元を試みたが駄目であったこと、
アップルケアには加入していなかったことを告げると
「即日交換」できるとのこと。どれくらい時間掛かるかなあと思いながらiPhoneを渡す。
「ではまず水濡れチェックしますね」とその場で直ぐに水濡れチェック。30秒くらいでした。
あとはあっと言う間に向こうが契約状態を調べてくれたので直ぐに交換という形でした。
iPhoneのSIMカードを交換して、SoftBankWi-Fiスポットで認証。メールアカウントがこれで復活なのかな。
それでメールとかがきちんと受信できるかチェックして、お渡し。
自分の場合は代金は9800円ーソフトバンクのポイントで、8800円くらい

時間にしては10分チョットくらいでしたでしょうか。
かなりスムーズに進んだので意外というか。

家に戻って直ぐ復元。
バージョン違いで新しいiPhoneとして設定→バックアップから復元という形でしたが。

これでiPhoneが長時間つかえるね!やったね!