2012年最後のご報告

本日、私ゆとり王は通信からの開放を目指し、
コミックマーケット83に於いて
iPhoneの本体なし運用を行いました。
本日私が会場に持ちこんだものは、iPad、iPhone充電器、スケッチブック、紙袋などという極めて軽量化に特化したものです。

朝6:45に自宅を出発し、タクシーに乗り込み会場へ向かい
会場に到着した時点でiPhoneの本体なし運用を表明したところ
周りの関係者から「王?」と心配もされました。申し訳ありません。
 突然の運用により、私の関係者には多大なるご迷惑をお掛けしました。

 また、その間の不在着信及びメールへの返信業務などに関しては
フェイス・トゥ・フェイスによる画期的な対応を行うことで
より、皆様との親密さが深まったのではないかと確信しておりますが
一部関係者にはご迷惑をお掛けしました。
大変申し訳ありません。

また、ゆとり帝國の今年の夏コミに頒布いたしました
AGC38合同誌HYR#19の委託を引き受けていただきました
仮優勝の畳屋さん、

日向工房のトンプソンさんには大変遅くなりましたが
ありがとうございました。

ご報告

一回更新かけたんですが、サーバが障害を起こして運悪くバックアップしているタイミングも間に合わず…一部記事が消失しております。

ということでして記憶の限りに書き起こします。
同人イベントの話。

まず、まきまきですがPC不調というか、結局買い直したんですが…まあそういう訳で、サークルでの参加を見送りました。次の参加を目指す方針です。
冬コミなどに関しても申込をしておりませんので、しばらくは間隔が開くかと思われます。

加えてゆとり帝國の大きな方針転換、というほどでも有りませんが
同人サークル連盟、とでもしておきましょうか、同人サークルのEU版とでも申しましょうか、
UPFGへ正式に参加する運びとなりました
これに関して意識の高い記事が続いたんですが、よく覚えておりませんので
関係各所の皆様に置かれましては引き続きゆとり帝國、また私ゆとり王へのご指導御鞭撻の程をよろしくお願いいたします。

まきまき

パソコンが死にました。 サブノートでやれんことはないのですが、なかなか環境などの関係でどうなるかなあという具合です。
既に見積もりやその他はだしてる感じなので、ある程度復活早ければ申し込みを行うんですが、どうなるか未定です。。

夏コミお疲れ様でした。

夏コミの本

夏コミ、十九番条約機構のサークルに来ていただいた皆様ありがとうございました。
初の合同主催、初のジャンルの本ということで非常に不明瞭な指示をだしてしまい参加者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが
無事本はうまい具合にできましたー。
今回は缶バッチをつくったりと、色々と挑戦してみた次第です。

次の予定ですが、まきまきに申し込むか申し込まないか、という感じです。
多分この十九番条約機構の本も持っていくので、よろしくどうぞー。。

ジョイフルジャッジメント

金は、力だ。
かねてより我がゆとり帝國と小規模な軍事的衝突の絶えないUPFGから、5月の頭に通告が来た。
「我がUPFGの仮想敵国として、合同軍事演習に参加せよ」

まあそういうわけで、7/7-7/9にかけて東村宰相閣下率いるUPFGと一緒に九州視察してきました。
補足説明しますが、UPFGってのは同人サークル群でして確か70人ぐらい正規メンバーがいらっしゃるところです。

今回一緒に視察したのは全員で36人ぐらいなんだっけ、まあ全員がほぼサークル持ちというか、そういう同人サークルの集まりでした。

行程はこういうかんじです。グーグルマップ
まず、我々は東京駅から出発する新幹線のグリーン席を16席おさえ、優雅に新大阪まで移動。
ここで残りのメンバーと合流し合流し続いてバスにて伊丹空港まで移動し、金の力を最大限に発動。
なんと飛行機を一機貸しきりました。 プロペラ機を一機まるごと、我がゆとり帝國とUPFGで。
とはいえ定員あつめてるので普通の値段です。
そうして熊本空港に降り立った我々はまたもや貸切バスで移動します。
車内にて確かゆるゆりの上映を行いました。

その後は、以前東方で萃香の焼酎が出た際の蔵元さんである松の泉さんにて試飲などを行いました。
そして、ジョイフルジャッジメントの名にも轟く、ジョイフルでの食事です。
ファミリーレストランジョイフルは非常にリーズナブルな値段で、質の高いサービスをご提供いただける、そういう場所です。
九州中心に出店してるんだったかな。

その後、ブルートレインたらぎというブルートレインをそのままホテルにした設備にて宿泊。ここも貸切でした。
まあ近くにある温泉を楽しみ、ブルートレインにて旅情あふれる宿泊をし、二日目。
貸切バスにて移動しつつ、プリキュアを鑑賞。
鍾乳洞である球泉洞を探検しました。非常に綺麗でした。
またしても貸切バスにて宮崎に向かいます。
青島海岸を視察し、宮崎駅周辺でご飯を食べたりしました。

そして宮崎から博多まで、にちりんシーガイアという特急のグリーン車を1車両まるごと貸しきるというエグゼクティブな我々に相応しい貸切を行い
まあグリーン車まるごとということもあり皆で色々と楽しい旅になりました。

そして博多にて一泊し、北九州などをぶらぶら観光して北九州空港から羽田まで飛行機にて戻ります。
流石にA320は大型ジェット機でありますのでこれは貸切となりませんでしたが。

まあ旅の様子はツイピクあたり覗いてみると面白いかも。http://twitpic.com/photos/yutoriou

最後に、博多にてカラオケをした際の様子を。